車両費とは
車両費とは、ガソリン代や車検代や自動車保険など車の維持運用に係る費用全般を経費計上することが可能な勘定科目です。具体的には以下のような経費について車両費を使うことができます。
車両費の具体例
ガソリン代
高速道路料金(ETC料金)
洗車代
オイルなど消耗品交換
パーツ交換
修理
車検
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
軽自動車税
車両費を使うか迷う経費
車両の購入費用:車両本体は車両運搬具の勘定科目を使います。
レンタカー:一般的には旅費交通費、長期でレンタルする場合は賃借料を使用する場合もあります。
車両費の勘定科目を使うメリット・デメリット
車両費を使うと、車にかかる費用が一元管理できて見える化できるというメリットがあります。まとめる場合も「ガソリン代」など補助科目に分けて仕訳しておいたほうが、後々経営分析しやすくなります。
車両費にまとめるデメリットは、消費税の課税取引と課税されない取引(税金関連など)が一つの勘定科目に混じることになるので、課税事業者の個人事業主や法人は消費税計算の際に手間がかかる点です。
ポイントは、最初にルールを決めた場合はコロコロ変えずに一貫した処理を継続する必要があること。ルールを変更すると、その前後の数字が単純比較できなくなってしまいます。
関連記事:個人事業主の消費税
具体例 | 車両費を使わない場合の勘定科目 |
---|---|
ガソリン代 | 旅費交通費 |
高速道路料金(ETC料金) | |
洗車代 | 旅費交通費・雑費 |
オイルなど消耗品交換 | 消耗品費 |
パーツ交換 | 修繕費 |
修理 | |
車検 | 支払手数料 |
自動車取得税 | 租税公課 |
自動車重量税 | |
自動車税 | |
軽自動車税 | |
自賠責保険 | 保険料 |
車両費の仕訳例
ガソリン代8,000円を現金で支払った。
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
---|---|---|---|
車両費 | 8,000 | 現金 | 8,000 |
事業40%、プライベート60%で利用している車のガソリン代8,000円を個人事業用のクレジットカードで支払った。
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
---|---|---|---|
車両費 | 4,800 | 未払金 | 8,000 |
事業主貸 | 3200 |
事業40%、プライベート60%で利用している車のガソリン代8,000円をプライベート用のクレジットカードで支払った。
借方勘定科目 | 金額 | 貸方勘定科目 | 金額 |
---|---|---|---|
車両費 | 4,800 | 事業主借 | 4,800 |
個人事業主の場合は事業とプライベートの割合に応じて経費を家事按分します。支払を事業用の現金やクレジットカードで支払う場合とプライベート用で支払う場合では仕訳が異なってきます。詳細は「事業主貸・事業主借とは」を参照。