備付帳簿名(そなえつけちょうぼめい)とは【青色申告承認申請書でフリーランスや個人事業主は何を選べばよいか】

[本ページはプロモーションが含まれています]

備付帳簿とは

備付帳簿とは、事業に関する日々の取引を会計処理するために記帳する帳簿のことを指します。備付帳簿には仕訳帳や総勘定元帳などの主要簿と、現金出納帳や売掛帳などの補助簿が存在します。決算のタイミングでは、備付帳簿のデータを基に損益計算書と貸借対照表を作成します。

65万円の青色申告特別控除を受けるためには、この一連の流れが必要となります。

青色申告承認申請書の備付帳簿名の種類

青色申告承認申請書に記載されいている備付帳簿名

青色申告承認申請書を書く時に、備付帳簿は何を準備するか選ぶ項目があります。(備付帳簿名の読み方は「そなえつけちょうぼめい」です。)

以下に選択肢の概要をまとめました。

備付帳簿名帳簿の説明
現金出納帳事業用の現金の出し入れの状況を取引順に記入する帳簿。現金売上や現金仕入について、売上帳と仕入帳をも兼ねている。
売掛帳得意先ごとに口座を設け、商品などの掛売りや売掛金の回収の状況を記入する帳簿。
次のような場合には、この売掛帳を利用して、それぞれの口座を設けて記入することができる。
① 商品を家事用に消費した場合
② 商品を事業用に使用した場合
③ 空箱の売却代金などの雑収入があった場合
買掛帳仕入先ごとに口座を設け、商品などの掛買いや買掛金の支払いの状況を記入する帳簿。貸倒引当金や退職給与引当金などの勘定を設ける場合にも、この買掛帳を利用して、それぞれの口座を設けて記入することが可能。
経費帳仕入以外の事業上の費用を、租税公課、水道光熱費、旅費交通費、給料賃金などの科目ごとに口座を設けて記入する帳簿です。
費用の金額を現金で支払ったものとそれ以外のもの(例えば、小切手支払いや現物給与など)とに区分して記入することになっている。
固定資産台帳事業用の減価償却資産や繰延資産について、原則として個々の減価償却資産ごとに口座を設けて、資産の取得及びその異動に関する事項などを記入する帳簿。
預金出納帳事業用の銀行口座の入出金の明細を記録するための帳簿。
手形記入帳手形1枚ごとの金額や支払期日、種類、番号、支払人、受取人などを受け取り、振り出し、決済まで記録するための帳簿
債権債務記入帳銀行からの借入など、買掛金と売掛金以外の債権債務を記録するための帳簿。
総勘定元帳総勘定元帳は、すべての取引を勘定科目の種類別に分類して整理及び計算する帳簿であり、勘定科目ごとに記載の年月日、相手方の勘定科目及び金額を記載する。
仕訳帳仕訳帳は、すべての取引の勘定科目を決めるとともに、借方及び貸方に仕訳するための帳簿であり、取引の発生順に取引の年月日、内容、勘定科目及び金額を記載する。
入金伝票現金が入ってきたときに作成する伝票。
出金伝票現金で経費を支払ったときに作成する伝票。
振替伝票現金の出入りがない取引が発生したときに作成する伝票。
現金式簡易帳簿現金出納帳に経費欄を加えた帳簿。

青色申告では備付帳簿名はどれを選べばいいか?

具体的にどのような帳簿組織や記帳等が必要になるかを検討して、ご自分の事業実態にあった帳簿組織を選択するとともに、必要な勘定科目を決めることが大切です。
出典:青色申告者のための貸借対照表作成の手引き|国税庁

というわけで、備付帳簿名は事業内容に応じて選べばよいため、決まったルールはありません

ただし、簿記の流れを考えると仕訳帳総勘定元帳は必ず作成することになるので選択しておきましょう。

その他は人によって必要・不必要が異なるので何とも言えませんが上記2つだけチェックして提出しても申請が却下されることはありません。

また、実際は会計ソフトを使うと勝手に備付帳簿を作成してくれるので実務上は気にしないポイントになります。

個人事業主やフリーランスの人は会計にかける時間短縮のためfreeeなどを積極的に活用しましょう。