アドセンス(adsense)の消費税は課税対象ではない

[本ページはプロモーションが含まれています]

結論から書くとアドセンスは不課税取引です。以下に詳細を説明します。

アドセンスの消費税区分が不課税取引の理由

背景は平成27年(2015年)の税制改正

平成27年(2015年)に消費税法の一部が改正され、国境を越えて配信されるデジタルコンテンツに関する消費税の取り扱いが変更になりました。

アドセンスの消費税区分
その結果、消費税の判定の基準が、「役務を提供する事業者の所在地の国」から「役務を提供される事業者の所在地の国」となりました。

参考:国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等について

アドセンスは税制改正でどうなったのか

結論は免税取引から不課税取引に変更になりました。個人事業主がgoogleと契約を結んでアドセンスを配信する場合、Adsense利用規約(https://www.google.com/adsense/tc/2013/Japan_SGP_.html)に同意することになりますが、日本の場合は取引先が「Google Asia Pacific Pte. Ltd.」となります。

Adsenseヘルプ(https://support.google.com/adsense/answer/3025029?hl=ja)を確認すると「Google Asia Pacific Pte. Ltd.」はシンガポールであることがわかります。

つまり「役務を提供される事業者の所在地の国」はシンガポールであり、上記の図でアドセンスは①に該当することになります。課税売上高にはカウントしないので注意しましょう。

関連記事:個人事業主の消費税

確定申告カテゴリ用(PC)

無料で簡単に開業届を作成できるサービスのご紹介

会計ソフトの老舗である弥生の開業届作成サービスはなんと完全無料
開業届を書くときは間違わないように税務署のサイトでサンプルを確認しながら作成するものですが、弥生のサービスを使えば手順に従うだけで簡単に作成できます。
青色申告承認申請書も作成できるので白色でも青色でも対応しています。細かい機能は弥生のページでチェックしてみてください。

楽して申告を終わらせたい確定申告初心者の個人事業主におすすめの確定申告ソフト

簿記初心者や個人事業主1年目におすすめのクラウド会計ソフトfreeeの確定申告アプリ freeeの大きな特徴はパソコンだけでなく、スマホアプリ確定申告ができてしまうところです。例えば、「源泉徴収をされている給与以外の収入はありますか?」など、アプリが提示するステップに沿って進めていくと、確定申告に必要な手順を順番に処理できるようになっています。 税理士に頼まず自分で確定申告をしようと考えている個人事業主にはかなり心強い機能です。もちろん、パソコンでも同じように、流れに沿って必要項目を埋めることができます。


freeeを30日間無料で試してみる


アプリが不要な方は料金がクラウド型会計ソフトで一番安い弥生会計クラウド版がおすすめです。業界シェアNo.1で老舗が運営している安心感もあります。


1年間無料の弥生会計を試してみる